447件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

(3)空き家等に対する住民の苦情や相談件数相談内容についてお伺いをいたします。 (4)本市に移住してくる人たち住居等に関するニーズについてお伺いをいたします。 (5)近年、移住促進新規就農促進等理由から農地付き空き家が全国的に急増しています。本市も農地付き空き家に取り組む考えはあるかお伺いをいたします。 ○議長松田寛人議員) 11番、星野健二議員質問に対し答弁を求めます。 市長

大田原市議会 2022-09-07 09月07日-02号

生活困窮者把握につきましては、市の福祉課子ども幸福課高齢者幸福課上下水道課建築住宅課及び税務課への相談等から得られた離職、病気、被災、借金、家族問題等相談内容の情報を関係各課で共有し、把握に努めております。  また、市内の社会福祉法人連絡会では、高齢、障害、児童専門職による相談窓口を開設しております。

那須塩原市議会 2022-06-09 06月09日-05号

どんな内容かということをかいつまんで申し上げますと、おおむね4つございまして、1つ目子供虐待に関すること、2番目が子育ての困りごとに関すること、3番目が家族間のトラブルに関すること、4番目としましては、子供の発達に関することと、こんなようなことが多い相談内容でございます。 ○議長松田寛人議員) 19番、鈴木伸彦議員

那須塩原市議会 2022-06-06 06月06日-02号

続きまして、②でございますが、相談件数推移については先ほど答弁いただきましたので、主な相談内容についてお伺いをいたします。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 子ども未来部長。 ◎子ども未来部長田代正行) それでは、ひとり親の方の主な相談内容ということでございますが、多いもの2点を御紹介させていただきたいと思います。 

那須塩原市議会 2022-03-07 03月07日-06号

困窮に関する相談内容ですが、高齢者から年金収入だけでは生活費が不足するというものが最も多くなっています。このほかは住居確保給付金に関する相談が増加しています。 支援内容といたしましては、生活保護申請を案内することが多くなっております。 課題といたしましては、複雑化、高度化する問題に適切に対応できる人材を安定して確保し、育成していくことが難しいということが挙げられます。 

那須塩原市議会 2021-12-03 12月03日-06号

(3)医療的ケア児を育てる家族相談内容についてお伺いをいたします。 (4)医療的ケア児家族就業状況についてお伺いをいたします。 (5)医療的ケア児を受け入れる保育所小中義務教育学校看護師確保に向けた取組についてお伺いをいたします。 (6)災害等が起きた場合の医療的ケア児を抱えている家族避難所対応についてお伺いをいたします。 

那須塩原市議会 2021-12-02 12月02日-05号

それで、移住促進センターでの相談件数、これの推移と、コロナ禍以前と比較した相談者の属性や相談内容の変化について伺います。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 企画部長。 ◎企画部長小泉聖一) 移住促進センターでの相談状況というんですか、相談件数なんですけれども、令和元年が151件ございました。

市貝町議会 2021-08-02 09月02日-01号

次に、2つ目コールセンターでの相談内容医師確保等の問題についてですが、町では、4月からコールセンターを運営しており、相談のほとんどが予約に関する内容であります。副反応については、発熱や痛みなどの基本的な内容についてお答えしており、医学的な知見が必要となる専門的な相談に対しましては、国・県の相談窓口を案内しております。

那須塩原市議会 2021-06-15 06月15日-06号

その子供さんの状況を、保護者はもちろん、その相談内容を、児童生徒を取り巻く状況に応じまして、スクールカウンセラースクールソーシャルワーカーまたは医療機関などにも相談連携をしながら、その子供さんの悩みに寄り添う、解決を図る、そういう方向に持っていくように努力をしているところであります。 ○議長松田寛人議員) 12番、中里康寛議員。 ◆12番(中里康寛議員) 了解しました。 

鹿沼市議会 2021-06-09 令和 3年第2回定例会(第2日 6月 9日)

現在、本市においては、相談を受けた窓口だけでは対応が難しい複雑化・複合化した相談内容の場合、市の関係部署関係機関等連携調整を図り、解決に向けた連携体制を組んで支援を進めております。  今後も複雑化・複合化した支援ニーズ対応するため、関係機関による役割分担支援調整を図るとともに、既存の相談支援等の取り組みを生かしながら、実施してまいります。  

下野市議会 2021-06-07 06月07日-03号

その際の相談内容としては、急に生理が始まってしまい生理用品を持参していなかったり、家に忘れてきてしまったりするケースがほとんどであり、家計が困窮していて生理用品を購入してもらえないなどの相談はございませんでした。また、日頃より児童生徒様子を観察する中でも、生理用品が準備できずに困っている様子のある児童生徒は見られませんでした。

芳賀町議会 2021-06-03 06月03日-02号

国の規定等では2名以上というふうなことで、現状、芳賀町でも2名の方が担当しているというようなことでございますが、特にこういう虐待等の案件につきましては相談内容も多岐にわたり、専門的な知識等も必要になるのではないかというふうに思うところであります。

栃木市議会 2021-06-02 06月02日-03号

先ほども申し上げましたように、地域での相談内容は圧倒的に道路関係相談が多いです。あとは住宅、税、下水道などというふうな形になっておりますけれども、極力件数の多い質問に的確に、即座にお答えできるようにということで、土木関係に強い職員を配備したわけでございますけれども、ただやはり一人二人で全て皆さんがご納得いただけるような回答ができるというわけにいきません。

日光市議会 2021-03-22 03月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

今まで学校関係機関においてばらつきのあった対応が、相談内容に応じて適切な助言や対応が図られていくのではと期待したいと思います。  次に、予算に反対する理由でありますが、マイナンバー制度に絞って意見を述べたいと思います。当市のマイナンバーカード取得状況は、3月1日現在、交付枚数は1万9,969枚、交付率は24.5パーセントとなっております。